カスタム・メンテ・旧車レストア たった1 万円で “吹け上がり激変”! ― VTR250 に VTスパーダ純正フライホイールを移植する〈妄想⇒計画〉ストーリー ―エンジンの “おもり” が 450 g 軽くなったら、月曜の通勤も軽くなる──かもしれない。1. そもそも VTR250 の 30 ps、満足してる?... 2025.05.18 カスタム・メンテ・旧車レストア
カスタム・メンテ・旧車レストア 「通勤ストレス、歯1本抜けば軽くなる!?」 ― VTR250 フロントスプロケ “13T化” を妄想してニヤけている話 ―実行はまだ。工具もまだ。でも 想像だけで朝がちょっと楽しい。1. 今日も 14T…だけど気持ちは 13T にギアチェンジ発進でクラッチを長めに当てるたび→ 「ここ... 2025.05.18 カスタム・メンテ・旧車レストア
バイク紹介・インプレッション 🐵モンキーとゴリラの違いとは?歴史と限定モデルの魅力も紹介! ホンダの名車「モンキー」と「ゴリラ」。どちらも小さくてかわいらしい見た目ながら、実は個性も狙いもまったく違うのをご存知ですか?今回は、それぞれの誕生から限定モデルまで、オーナー目線で紹介します!🛵 そもそもモンキーとゴリラって何が違うの?項... 2025.05.11 バイク紹介・インプレッション
バイク紹介・インプレッション 慣れた道の落とし穴|免許取りたて、NSRで空を飛んだ話 はじめに:慣れた道が一番危ないバイクに乗り始めたばかりの頃、毎日走っている道は「安心」だと思っていた。でも、ある日その道が突然牙をむいた。通学中、NSR250(結構自分にとっては自慢のバイク)で帰っていた“いつもの上り坂”。そこで起きた事故... 2025.05.11 バイク紹介・インプレッション
バイク紹介・インプレッション 🚲 愛車「VTR250」を2025年の視点で見直してみた! こんにちは!今回は僕の愛車「VTR250」について、2025年現在の視点から見直して紹介します。現在、通勤用バイクとしても大活躍中。2025年の時代背景を踏まえて、VTR250がどうして今も選ばれ続けるのかについても掘り下げてみました。🚀 ... 2025.05.09 バイク紹介・インプレッション初心者バイク選び・入門向け情報
カスタム・メンテ・旧車レストア 【必読】キャブ車カスタムで絶対に気をつける5つのポイント 1. 燃調(燃料調整)を必ずやる!マフラー交換、エアクリーナー交換後は、必ず燃料の濃さを調整。キャブは環境に敏感。→ 「抜けのいいマフラーだけポン付け」はNG!→ 燃料が薄くなってエンジンが焼き付くリスクあり。✅ 対策:ジェット類交換 or... 2025.04.29 カスタム・メンテ・旧車レストア
ホンダ・クラブマン 【深掘り】なぜキャブ車はカスタム向きなのか?GB250クラブマンを例に解説! 1. キャブ車は構造がシンプルキャブレターは機械的な燃料調整装置。→ ECU(電子制御ユニット)なし、コンピューター管理なし。配線が少なく、センサーエラーの心配もない。吸気・排気を変えるだけでもパワーフィールが変わる!➡️ ちょっとしたパー... 2025.04.29 ホンダ・クラブマン
ホンダ・クラブマン 【比較】GB250クラブマン vs 現行GB350 改造しやすさの違いとは? 1. 車体構造のシンプルさGB250クラブマンフレームが素直なダブルクレードル構造。電装も最低限、いじりやすい。キャブ車なので配線がスカスカ。➡️ 外装・配線・ハンドル周りまでカスタムしやすい!GB350(現行)フレームが複雑で補強多め(安... 2025.04.29 ホンダ・クラブマン
バイク紹介・インプレッション 【保存版】クラブマンカスタム共通ポイント5選|どのスタイルでもまずココ! クラブマン(GB250)は、カフェレーサーにもスクランブラーにも化けられる万能ベース。でも、どのカスタム方向でも共通してやるべきポイントがある!ここを押さえれば、あとは好みで仕上げるだけ!1. ハンドル周りの変更基本:純正アップハンドル →... 2025.04.29 バイク紹介・インプレッションホンダ・クラブマン
ホンダ・クラブマン 【必見】クラブマンで作れるカスタムスタイル10選 クラブマン(GB250)は、ベース車両としてのポテンシャルがとにかく高い!ここでは、クラブマンで実現できるカスタムスタイル10種類を紹介します。1. 【王道】カフェレーサーセパハン化+バックステップで一気にカフェレーサー仕様。ロケットカウル... 2025.04.29 ホンダ・クラブマン