通勤バイク

スポンサーリンク
カスタム・メンテ・旧車レストア

「通勤ストレス、歯1本抜けば軽くなる!?」

― VTR250 フロントスプロケ “13T化” を妄想してニヤけている話 ―実行はまだ。工具もまだ。でも 想像だけで朝がちょっと楽しい。1. 今日も 14T…だけど気持ちは 13T にギアチェンジ発進でクラッチを長めに当てるたび→ 「ここ...
初心者バイク選び・入門向け情報

🏍️ 5000円以下で選ぶ!通勤ライダー向けバイクグローブ3選【コスパ重視】

バイク通勤をしていると、毎日使うグローブこそ快適で扱いやすいものがいいと痛感します。でも、毎日ガンガン使うからこそ「高級品を傷めたくない」「コスパを重視したい」…というライダーも多いはず。今回は実際に使ってきたものを含めて、5000円以下で...
初心者バイク選び・入門向け情報

「SHOEIガードナーレプリカからアルパインスターズへ:俺のライディンググローブ遍歴」

20代前半、俺の手を守ってくれていたのはSHOEIのガードナーレプリカだったバイクに本気でハマっていた20代。峠を攻め、仲間とツーリングに出かけ、時には転倒もした。そんな俺の手を守り続けてくれたのが、SHOEIのガードナーレプリカグローブだ...
バイク紹介・インプレッション

🐵モンキーとゴリラの違いとは?歴史と限定モデルの魅力も紹介!

ホンダの名車「モンキー」と「ゴリラ」。どちらも小さくてかわいらしい見た目ながら、実は個性も狙いもまったく違うのをご存知ですか?今回は、それぞれの誕生から限定モデルまで、オーナー目線で紹介します!🛵 そもそもモンキーとゴリラって何が違うの?項...
バイク紹介・インプレッション

慣れた道の落とし穴|免許取りたて、NSRで空を飛んだ話

はじめに:慣れた道が一番危ないバイクに乗り始めたばかりの頃、毎日走っている道は「安心」だと思っていた。でも、ある日その道が突然牙をむいた。通学中、NSR250(結構自分にとっては自慢のバイク)で帰っていた“いつもの上り坂”。そこで起きた事故...
バイク紹介・インプレッション

🚲 愛車「VTR250」を2025年の視点で見直してみた!

こんにちは!今回は僕の愛車「VTR250」について、2025年現在の視点から見直して紹介します。現在、通勤用バイクとしても大活躍中。2025年の時代背景を踏まえて、VTR250がどうして今も選ばれ続けるのかについても掘り下げてみました。🚀 ...
バイク紹介・インプレッション

VTR250乗りが語る:本当に扱いやすい250ccとは?

250ccクラスは、バイク初心者からベテランライダーまで幅広く支持される人気カテゴリー。でも「扱いやすい250cc」って、実際に乗ってみないとわからないよね?今回はVTR250を通勤・ツーリングに使ってきた僕が、リアルな体験をもとに「本当に...
バイク紹介・インプレッション

グロムとモンキー125、どっちが使いやすい?通勤&ツーリング視点で本気比較!

125ccクラスで人気のホンダ「グロム」と「モンキー125」。この2台、見た目はコンパクトだけど、実際の使い勝手や性格はけっこう違います。実際にグロムを通勤で使っていた僕が、両車を比較してみました!✅ グロムとモンキー125 スペックざっく...
バイク紹介・インプレッション

【比較レビュー】僕の通勤バイク歴:VTR250とグロム125、実際どう違う?

バイク通勤をしていると、**「どんなバイクが一番便利なんだろう?」**って悩むことありますよね。僕自身、VTR250とグロム125という2台で実際に通勤してきた経験があります。どちらも素晴らしいバイクですが、使ってみると性格がぜんぜん違う!...
初心者バイク選び・入門向け情報

【グロム125】通勤にも遊びにも最適!ホンダGROMのスペックをチェック

125ccクラスで今や定番ともいえるホンダのグロム(GROM)。軽量・コンパクトで扱いやすく、カスタムも楽しいバイクとして、初心者からベテランまで幅広く愛されています。実はうちのグロムも、最初は僕の通勤用だったのに……今は嫁が通勤に乗ってい...
スポンサーリンク