PR

【比較レビュー】僕の通勤バイク歴:VTR250とグロム125、実際どう違う?

バイク通勤をしていると、**「どんなバイクが一番便利なんだろう?」**って悩むことありますよね。

僕自身、VTR250グロム125という2台で実際に通勤してきた経験があります。
どちらも素晴らしいバイクですが、使ってみると性格がぜんぜん違う!

今回は、通勤目線で両者を比べてみたいと思います。


✅ VTR250とは?

  • 250ccのVツインエンジン搭載
  • 馬力とトルクがあり、高速も余裕
  • 重量は約160kgでややずっしり
  • 燃費は30~35km/Lくらい(実走行)

✔ メリット

  • 加速が力強いので、交通の流れに乗りやすい
  • 安定感があり、郊外通勤や長距離もOK
  • 大人っぽいデザインで飽きが来ない

✔ デメリット

  • 燃費がグロムより悪い
  • 若干取り回しが重い
  • リアブレーキの効きが強すぎ(実体験)

✅ グロム125とは?

  • 125ccの単気筒エンジン
  • 102kgと超軽量ボディ
  • 燃費はなんと50〜60km/L
  • コンパクトで街乗り最強クラス

✔ メリット

  • 取り回し楽々、駐輪も簡単
  • 燃費良すぎて通勤コスト激減
  • 小さいのにギア5速でちゃんと走れる
  • 嫁でも乗れる扱いやすさ(←実際に使われてますw)

✔ デメリット

  • 車体が軽いぶん風に煽られやすい
  • 高速道路はNG(125cc未満のため)
  • 少し“オモチャ感”がある乗り味

✅ スペック比較表(通勤目線で重要なポイント)

比較項目VTR250グロム125
燃費約30~35km/L約50~60km/L
車重約160kg約102kg
高速道路○(可)✕(不可)
駐輪のしやすさ△(やや大きめ)◎(コンパクト)
取り回し
税金・保険コストやや高い激安(ファミバイOK)

✅ 使い分けのコツ(僕の体験談)

  • 片道10km以上&バイパス使う → VTR250
    → しっかり走れるから楽、疲れにくい
  • 片道5km以内&信号多めの街中 → グロム125
    → 小回り効くし駐輪も楽!燃費も最強!

✅ まとめ:どっちも名車!だけど目的で選ぼう

通勤バイクを選ぶときは、距離・道路状況・コスト感覚の3点を見て選ぶと失敗しません。
僕の場合は最終的にグロムを嫁に奪われたので(笑)、今はVTR250をメインにしています。