2025-04

スポンサーリンク
カスタム・メンテ・旧車レストア

【CB500Fourレストア記 #1】部品取り寸前の旧車を救出!サビだらけの現状

出会いは部品取り寸前のCB500Four最近、あるバイク屋さんで出会ったCB500Four。このバイク、部品取り寸前で放置されていたもので、知り合いのバイク屋さんが「どうする?」と相談を持ちかけてくれました。話を聞いた瞬間、「どうしても手に...
バイク紹介・インプレッション

国産のドゥカティ!? VTR250がモンスターに似てる理由

「それ、ドゥカティ?」と聞かれたことがあるVTR250オーナー、実は少なくないんじゃないでしょうか。見た目も乗り味も、ちょっと本家ドゥカティ・モンスターっぽい。VTR250は“国産のドゥカティ”なんて呼ばれることもある、隠れた名バイクです。...
初心者バイク選び・入門向け情報

【保存版】クラブマン全型式 vs VTR250(キャブ・FI)徹底比較|燃費・乗り味・整備性まで

旧車好きにも通勤派にも!250ccバイク選びに迷っているあなたへ。GB250クラブマン(1型〜5型)とVTR250(キャブ・FI)を元オーナー目線で比較しました。🔍 クラブマン(1型〜5型)の簡易解説型式年式特徴1型1983〜初期型、6速ミ...
釣り(堤防・ジギング・釣行スタイル)

【ソロツーリング×釣り】自由を楽しむメタルジグ釣行スタイル

バイクで海へ向かい、好きな場所で竿を出す――そんな自由な休日にぴったりなのが、ソロツーリングとルアーフィッシングの組み合わせです。◆ ソロツーの魅力ソロツーリングは、自分のペースで楽しむ最高の時間。行き先もその日の気分で決められ、目的地に縛...
釣り(堤防・ジギング・釣行スタイル)

ソロツー×釣りで最高の休日を作る方法|バイク釣行のすすめ

🏍️ 1. なぜ“ソロツー×釣り”なのか?気ままに出発、気ままに釣るソロツーリングと釣りを組み合わせることで、計画に縛られない自由な時間が楽しめます。自分のペースで走り、釣りたい場所で気軽に竿を出せるのが魅力です。バイクならではの機動力バイ...
釣り(堤防・ジギング・釣行スタイル)

【堤防釣り】初心者が最初に狙うべき魚ランキングTOP5!

「釣りを始めたけど、どの魚を狙えばいいの?」という初心者さん向けに、手軽で釣りやすくて楽しい!そんな魚をランキング形式でご紹介します!第1位:サビキで狙える「アジ」✅ 難易度:★☆☆☆☆✅ 釣れる時期:春〜秋(特に初夏と秋)アジは群れで回遊...
釣り(堤防・ジギング・釣行スタイル)

【初心者向け】堤防釣りで揃えたい便利グッズ10選

堤防釣りは手軽に始められるのが魅力ですが、「あると便利!」なアイテムを揃えるともっと快適&安全に楽しめます。釣果アップやストレス軽減にもつながる、実体験ベースのグッズを10個ご紹介!① タックルボックス(小物収納)仕掛けやハサミなどの小物が...
釣り(堤防・ジギング・釣行スタイル)

初心者向け!春〜夏の堤防釣りスタートガイド

春〜夏は釣りデビューにぴったり!暖かくなってきた春から夏にかけては、魚の活性も上がり、初心者でも釣果が出しやすい時期。特に堤防釣りは、安全で気軽に楽しめるから最初の一歩におすすめです!必要な道具(まずは最低限でOK)ロッド(竿):2m前後の...
釣り(堤防・ジギング・釣行スタイル)

【鹿児島版】年間で釣れる魚と注意すべき危険生物まとめ

1. 鹿児島の釣り事情ざっくり紹介黒潮+豊富な地形→魚種が超豊富!春夏秋冬それぞれ狙い目が違う!2. 季節ごとの釣れる魚リスト春(3〜5月)メバルチヌ(クロダイ)アオリイカ(春イカ大型)夏(6〜8月)キスショゴ(カンパチ幼魚)イサキ秋(9〜...
初心者バイク選び・入門向け情報

【要注意】キャブ車セッティング失敗例5選【初心者向け】

1. マフラー交換だけで放置 → エンジン焼き付き抜けのいいマフラーにしただけで燃調ノータッチ。→ 混合気が薄くなりすぎて高温に!気づかず走り続け、最悪ピストンに穴…。✅ ポイント:マフラー変えたら燃調も必ず確認!2. パワーフィルターに変...
スポンサーリンク