― 自分の中にある「未来のホンダ」をかたちにしてみた ―
🔧 はじめに:もしホンダCBが未来に存在するなら?
僕はずっとホンダのバイクが好きで、CBシリーズには特に思い入れがあります。もしホンダがこの先、未来の技術と情熱を注いで新しいCBをつくったら、どんなバイクになるんだろう?
その妄想を、画像生成AIを使ってかたちにしてみました。
🎨 自分だけのCBをデザインするという遊び
今回作ったのは、**AIで生成したバイク画像に自分でカラーリングを施した「近未来のCB」**です。イメージしたのは、以下の3点。
- ホンダの伝統的な赤×白×青(トリコロール)
- CBらしいネイキッドスタイル
- 少し未来的でSFっぽいラインとメカ感
色を塗ることで、単なるAI画像ではなく、**自分の作品としての「未来のCB」**が生まれた気がします。
🖼️ これが僕のFuture CB

このカラーリング、CB1100やCB1300の特別仕様車をイメージして塗っていますが、どこか「まだ存在しないバイク」らしさもあると思いませんか?
🔍 このデザインに込めた想い
ホンダは、常に技術と情熱で時代を切り開いてきたメーカーだと思っています。
そんなホンダの「もしも未来」が、こんな姿だったらいいな…という気持ちを込めて作りました。
本田宗一郎さんが今も生きていたら、このバイクにどんな評価をしてくれるのか…想像するだけでワクワクします。
📝 最後に:自分で創る、バイクの未来
AIで画像を作って、色を塗る――それだけでも、自分だけの1台が生まれるという面白さを今回は体感できました。
本物の設計ではないけれど、バイクへの情熱とアイデアさえあれば、「未来のバイク」はきっと誰の中にもあるはずです。
僕にとってCBシリーズは、いつまでも“自分の中のヒーロー”のような存在です。
そんなCBの“もしもの未来”を、こうして自分の手で描けたことが、ひとつのバイク愛の形になったと感じています。
💬 あなたなら、未来のCBをどんなふうに描きますか?
よかったらコメントで、あなたの「理想の未来バイク」のイメージも聞かせてください。
この記事が、バイクへの想像を広げるヒントになればうれしいです。
🔐 補足:画像と著作権について
この記事に掲載した画像は、Adobe Fireflyを用いてAI生成したものに、筆者自身が配色や編集を加えたカスタム作品です。
現時点でAdobe Fireflyの画像は、商用・非商用ともに利用が認められており、今回の使用もその範囲に準じています。
ただし、実在のメーカーやブランド(例:Hondaなど)との直接的な関係はありません。
あくまでバイク好きとしての妄想・創作としてお楽しみください。