125ccクラスで人気のホンダ「グロム」と「モンキー125」。
この2台、見た目はコンパクトだけど、実際の使い勝手や性格はけっこう違います。
実際にグロムを通勤で使っていた僕が、両車を比較してみました!
✅ グロムとモンキー125 スペックざっくり比較
項目 | グロム(GROM) | モンキー125 |
---|---|---|
エンジン | 124cc 単気筒 | 124cc 単気筒 |
ミッション | 5速MT(2021年~) | 5速MT(2022年~) |
車重 | 約103kg | 約104kg |
タンク容量 | 約6L | 約5.6L |
シート高 | 約761mm | 約776mm |
スペックだけ見るとかなり近い2台ですが、乗ってみると体感はまるで別物。
🏍 通勤に使いやすいのはグロム!
グロムはハンドルが低めで前傾姿勢寄り。
車体もコンパクトで小回りが効くため、信号の多い街中でもスルスル抜けられます。
実際に僕も通勤に使ってましたが、「キビキビ走るし、燃費も良くて文句なし」って感じ。
ただし、見た目がスポーティなのでバイク駐輪場でちょっと浮くことも(笑)
あと…最近は嫁に取られて通勤用にされてます。
🛵 モンキー125はのんびり走るのが似合う
一方でモンキー125は、レトロな見た目とゆったりポジションが魅力。
ロングツーリングも意外といけるし、何より「カスタムが楽しい」。
旅先で映える写真を撮りたい人や、週末をバイクと過ごしたい人にはモンキーがピッタリ。
🤔 結局どっちが使いやすいの?
用途 | 向いてるモデル |
---|---|
通勤・街乗りメイン | グロム |
ツーリングやレジャー | モンキー125 |
カスタム楽しみたい | モンキー125 |
走りも少し楽しみたい | グロム |
どちらも燃費は50~65km/Lくらい。
原付二種なので維持費も安く、通勤や趣味にぴったりの2台です。
✍️まとめとひとこと
個人的には、
- 「通勤ならグロム」
- 「休日のんびりならモンキー」
という使い分けがおすすめ!
ちなみにうちのグロムは今、嫁の通勤快速仕様になってます(笑)